西新宿界隈に生息する男のブログ

【レシピ】ウェイパーで作るマーボードーフ

うちは嫁が料理があまり得意ではないので、時間があれば私が料理を作る事が割りと多い。

よく作るメニューの中にマーボードーフがある。

需要があるかどうかわからない、至って普通の麻婆豆腐の作り方なのだが…紹介しようと思う。

 

[材料(2人分)]

豆腐(絹)…一丁

ネギ…半分くらい

豚ひき肉…80グラム程度

にんにく…1かけ

★生姜…小指の第一関節くらいの大きさ分

★豆板醤…大さじ1位

★甜麺醤…大さじ1位

★料理酒…適量

★味の素…2ふり

ウェイパー…小さじ1~2位

片栗粉…大さじ2

一味唐辛子…適量

油…適量

 

適量多いな…そして実際に作るときは殆ど量らなかったりするヽ( ´ー)ノ

mabo10

 

さて、つくろう。

[下準備]

準備として、まず鍋に1リットル強のお湯を沸かし始める。(これ大事)

お湯を沸かしつつ、ネギとにんにくをみじん切りに。ネギはちょい粗めのみじん切りがいいかと思う。

みじん切りしたにんにくは、

mabo08

フライパンの片側にこんな感じに入れ、油を入れ、一味唐辛子をふりかけて

超弱火(重要)でじっくりと油にニンニクと唐辛子の辛味を移す。ニンニクが焦げてしまうと苦味が出るのであくまで超弱火が良いと思う。

さて、お湯が沸きつつ、油に香りを移している間に、調味料をつくろう。

材料一覧で★で書いた材料をあわせる。

生姜をすりおろしたもの、豆板醤大さじ1、甜麺醤大さじ1、味の素2ふりをあわせて混ぜ、

少しドロッっとする程度になる様に料理酒で粘度を調整する。

そろそろお湯が温まってきていると思うので、200cc程度のお湯でウェイパーを溶いておく。

ウェイパーの量は小さじ1~2と書いたが…。

濃さとしては実際に、中華スープとして飲んで、普通に美味しいと思える程度の濃さが良い。

mabo09

さて、これで下準備が完了した。

そろそろお湯が沸騰し、熱した油にも香りが移っている頃なので…

まずは豆腐をお湯に投入!!

mabo07

この豆腐の湯通しを行うか否かで、豆腐の味わいが全然違う。

余計な水分が抜けて、トロトロでありながら崩れない美味しい豆腐になる。

豆腐を投入した事で、お湯が冷めて沸騰しなくなるが…

これは決して再び沸騰させてはいけない(超重要)

沸騰させてしまうとすが入ってしまいまずくなってしまうので再沸騰直前で火を止めるようにしよう。

なので、豆腐を投入した時点で、少し火は弱めておくことをおすすめする。

さて、豆腐を投入すると同時に具も作り始めよう。

mabo06

 

フライパンにひき肉を投入。火力は中火。

混ぜながら炒めて、ひき肉の色がだいたい変わったら、

mabo05

 

調味料を投入し、軽く炒めることで調味料の味をひき肉から出た油にうつす(重要)

調味料の酒が飛んでパチパチと音がしてきたら、ネギのみじん切りを投入!!

mabo04

 

軽く炒めたら(炒め過ぎない事)、そろそろ豆腐が沸騰直前になっていると思うので…

豆腐をすくってフライパンに投入!!

mabo03

 

投入したらすぐに、お湯で溶いてあったウェイパー汁を投入!!

mabo02

 

軽く混ぜ、ひと煮立ちしたらすぐに火を止める。

ここで煮過ぎるとネギがくたーっとなって美味くない。

この煮立つまでの時間を短縮する意味でも、豆腐の湯通しはやはり必須だ。

火を止めたら、少量の水で溶いた片栗粉を回し入れ、軽く混ぜて再点火。

優しく混ぜながらとろみがついたら出来上がり!!

混ぜる時は、何で混ぜてもいいが、ヘラにせよお玉にせよ、

ヘラやお玉の背中で押す様に混ぜると豆腐が壊れない。

引いてしまうと、潰れてしまうのでやさしく押すようにしよう。

mabo01

 

あとは盛り付けして食べるだけ!!

 

ちなみにウェイパーの所は、鶏ガラスープでもいいと思う。

が、しかし、ウェイパーで作ると本格中華風の味になる。

というかこいつを入れると何だってそれなりの中華風の味になるので…

うちでは欠かせない調味料の一つである。

 

 

 

 

味覇(ウェイパー) 缶 500g

新品価格
¥790から
(2014/2/21 13:54時点)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

*twitter*